【ANAマイル】メトロポイントからANAへのポイント移行方法を画像付きで解説
GetMoneyやちょびリッチからメトロポイント、そしてANAへ移行すれば毎月のようにマイルを貯めていくことができます。
こんにちは節約レセピです♪今回はメトロポイントからANAへのポイント移行方法を詳しく解説します。
ポイントからANAマイルへの流れ
最終的にANAのマイルへポイントを移行する方法は様々方法がありますが私が最も利用している方法は2通りあります。
- ちょびリッチ→Pex→メトロポイント→ANA
- GetMoney→Pex→メトロポイント→ANA
それぞれの移行方法はこちらで解説しています♪
各ポイントサイトからPexそしてメトロポイント、最終的にANAとステップを踏んで移行する必要はありますが、ANAのマイルを毎月ゲットできるので価値はありますね♪
まだ各ポイントサイトへ登録していな人は、無料で利用できるので最初に加入しましょう。
メトロポイントからANA
メトロポイント移行申請を選択
ANAマイレージクラブを選択
希望する移行ポイント数を入力
月に最大20.000ポイントまで移行できます。
希望する移行ポイント数を確認後、送信するを選択
以上で移行は完了です♪お疲れさまでした。
移行にかかる時間
メトロポイントからANAマイルへの移行にかかる時間は大体1ヶ月弱です。おそらく2ヶ月はかからないかと思います。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始などを挟んでしまうと2ヶ月かかるかもしれません。私の場合は毎月移行していますが、大体1ヶ月で(翌月)移行は完了しています。
おわりに:毎月計画的に移行を
ポイントサイトで貯めたポイントはいくつかのステップを踏んでANAのマイルへ移行できます。毎月計画的に移行していけば年間ではかなりのマイルが貯まっていきます。
私はスケジュール帳に毎月ポイント移行の週を設けていて、毎月その週にまとめてポイントの移行やすでに移行したポイントやマイルの確認をしています。
ポイントからANAのマイルへの移行は地道な作業ですが、その結果旅行ができると思えば気が楽になります♪まだポイントサイトを利用していない人は、無料で利用できるのでまずは加入することをオススメします♪