【mineo】毎月約5000円節約!格安SIMマイネオのおすすめスマホ端末を解説

2017年1月23日節約mineo,格安スマホ,スペック

格安SIMのmineoは契約と同時にお得なスマホを購入することができますが、機種が多いのでどの機種にしようか悩む人も多いと思います。

こんにちはレセピです今回はmineoで提供されている格安スマホを解説します。

スポンサーリンク

mineoのスマホ端末

mineo対応しているか事前に確認

手元にあるスマホ端末をmineoで利用する場合、対応しているか事前に確認してから契約をしましょう。

▼mineoホームページで確認▼

auプランに対応したスマホを検索

ドコモプランに対応したスマホを検索

現在利用しているスマホがマイネオに対応していない場合でも、実際に利用してみたら利用できるかもしれませんが、もし利用できない端末の場合はその間スマホが利用できなくなってしまうので、mineoでスマホの同時購入をオススメします♪

あなたのスマホのままで使える!mineo

mineo(マイネオ)が販売するスマホ端末

現在利用しているスマホのバッテリーの持ちが悪かったり、mineoに対応しているスマホでない場合はスマホとセットで購入検討しましょう。

mineoにはドコモ・auどちらにも対応したマルチキャリア端末とドコモのみに対応した端末、auのみに対応した端末の3つの端末の種類があります。

オススメなのがマルチキャリア端末です♪ドコモ→au又はau→ドコモといった利用も可能で、将来的に乗り換えることができるので非常に便利です。

マルチキャリア(ドコモ・au両対応)端末

arrows m03 by FUJITSU オススメ♪

  • カラー:ブラック・ホワイト・ピンク・グリーン
  • サイズ(幅・高さ・厚さ):72×144×7.8mm
  • 重量141g
  • 連続通話時間:約770分(VoLTE)・約700分(3G)
  • 連続待受時間:約640時間(LTE)・約780時間(3G)
  • 対応キャリアドコモプラン(Dプラン)・auプラン(Aプラン)
ZenFoneGo by Asus オススメ♪

  • カラー:レッド/ブラック/ホワイト/ピンク/ブルー
  • サイズ(幅・高さ・厚さ):約76.9×151×10.7mm
  • 重量161g
  • 連続通話時間:約1,020分(VoLTE)・約960分(3G)
  • 連続待受時間:約400時間(LTE)・約408時間(auVolte)
  • 対応キャリアドコモプラン(Dプラン)・auプラン(Aプラン)
arrows M02 by FUJITSU

  • カラー:ブラック/ホワイト/ピンク
  • サイズ(幅・高さ・厚さ):約68.9×141×8.9mm
  • 重量149g
  • 連続通話時間:約700分(ドコモ)・約780分(au)
  • 連続待受時間:約540時間(ドコモ)・約580時間(au)
  • 対応キャリアドコモプラン(Dプラン)・auプラン(Aプラン)

ドコモ(Dプラン)対応端末

HUAWEI P9 lite by HUAWEI 1番オススメ♪

  • カラー:ゴールド/ホワイト/ブラック
  • サイズ(幅・高さ・厚さ):約 72.6×146.8×7.5mm
  • 重量147g
  • 連続通話時間:約18.9時間(3G)
  • 連続待受時間:約610時間(LTE)・約630時間(3G)
  • 対応キャリアドコモプラン(Dプラン)
Aterm MR04LN by NEC

  • カラー:ブラック
  • サイズ:約63(W)×111(D)×11(H)mm(突起部を除く)
  • 重量111g(電池パック装着時)
  • 連続通信:最大約12時間(Wi-Fi通信時)・最大約24時間(Bluetooth®通信時)
  • 休止状態:最大約1000時間・最大約250時間(Bluetooth®通信時)・最大約30時間(ウェイティング)
  • 対応キャリアドコモプラン(Dプラン)

au(Aプラン)対応端末

  • カラー:ブラック
  • サイズ:約67(W)×98(H)×17(D) mm
  • 重量:111g
  • 連続通信:最大約6.5時間
  • 休止状態:最大約20時間・最大約8.5時間(ウェイティング)
  • 対応キャリアauプラン(Aプラン)

オススメ♪P9 Lite、arrows M03、ZenFone Go

mineoのスマホ端末で特にオススメ♪なのがP9 Litearrows M03ZenFone Goです。

●P9 Liteは大ヒットした前作P8 Liteの後継機ということもあり電車などでよく目にする機種です。私もP9 Liteを実際に利用していますがバッテリーの持ちも良く、デザインも他のスマホのように安っぽくなく1番のオススメです♪

●arrows M03は安心の日本製でバッテリーの持ちも他の機種に比べ良く、おサイフケータイにも対応し、デザインカラーも4色から選べます♪

●ZenFone Goはmineoのスマホ端末の中でも最長の連続通話時間で、よく通話する人に特にオススメです♪本体価格も21384円(税込)と非常にリーズナブルです。

実際に契約→オンラインで簡単・スピーディ

mineoの契約は一部店舗やオンラインで行えますが、店舗での待ち時間ややりとりの煩わしさを考えるとネットでの契約がオススメです♪

▼私の父の携帯を実際にmineoへ乗り換えたので詳しい契約方法を画像付きで解説▼

→【mineo】毎月約5000円節約!格安SIMマイネオの契約方法を画像付きで解説

さいごに:料金プラン選択とスマホ端末の同時申し込みがオススメ

手元にあるスマホがそのままmineoでそのまま利用できればベストですが、対応していなかったりバッテリーの持ちが悪かったりなど、そんな時は同時に契約することをオススメします。

スマホのバッテリーはどうしても2〜3年でバッテリーの寿命が来てしまします。そのまま機種変更してしまうのではなく、料金も格安なmineoへ乗り換えれば月5000円節約することも可能です♪

▼mineoの詳細と申し込みはこちらから▼

月額756円(税込)からの格安スマホmineo

 

スポンサーリンク

合わせて読みたい

Posted by レセピ